勝った、1点守った(第7節、C大阪戦、長居)
札幌らしい攻撃でした。
札幌らしさが、久しぶりに戻ってきた感じでした。
札幌らしさが、久しぶりに戻ってきた感じでした。
水曜日(4月2日)のルヴァンカップの快勝で、いい流れが出来たのか本来の攻撃的攻めが出来たと思います。
久しぶりですね、こんな攻撃を見たのは。
このルヴァンカックに出場した、宮澤裕樹、福森晃斗、菅大輝、ハットトリックの鈴木武蔵のスタメンで出場です。
お互いがチームカラーを見せた、ほぼ互角の試合展開でした。
お互いにチャンスはありましたが、GKのファインセーブなどあり、お互い譲らないどちらに点が入ってもいいような試合展開でした。
前半は0−0で終わり、後半戦、それも終了近い時間に試合は動きました。
アンデルソン・ロペスが決定機を迎えたが、相手GKがゴールを割らせませんでした。
ボールはゴールラインを割りCKを得ます。
これを福森晃斗が、ファーサイドに蹴り込むと進藤亮佑が頭で落とします。
これをアンデルソン・ロペスが足で押し込むように見えましたが、ボールは直接ゴールしました。
80分、進藤亮佑のゴールです。
札幌はこの1点を守り切り、3連敗のうっぷんを晴らしました。
コレで勝ち星を積み重ねていけばいいのですが。
2019年 4月13日(土)15:00〜 C大阪 0−1 札幌 (ヤンマースタジアム長居)
鈴木武蔵
チャナティップ アンデルソン・ロペス
菅大輝 深井一希 宮澤裕樹 ルーカス・フェルナンデス
福森晃斗 金眠泰(キムミンテ) 進藤亮佑
具聖潤(クソンユン)
66分 ルーカス・フェルナンデス→中野嘉大
84分 菅大輝→早坂良太
90+4分 チャナティップ→岩崎悠太
得点:進藤亮佑(80分)
観客:15,125人
天候:晴
※
C大阪に移籍した都倉賢にほとんど仕事をさせませんでしたね。
シュート0に抑えました。
金眠泰(キムミンテ)が、都倉に張り付いていました。
他チームとの試合の時は、がんばって下さい。
金眠泰(キムミンテ)が、都倉に張り付いていました。
他チームとの試合の時は、がんばって下さい。
- コメント
- コメントする
- リンク集
- 最新の記事
-
- 勝った、1点守った(第7節、C大阪戦、長居) (04/13)
- 過去のログ
-
- December 2019 (1)
- November 2019 (4)
- October 2019 (5)
- September 2019 (5)
- August 2019 (6)
- July 2019 (5)
- June 2019 (5)
- May 2019 (8)
- April 2019 (7)
- March 2019 (8)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (14)
- November 2018 (3)
- October 2018 (4)
- September 2018 (7)
- August 2018 (8)
- July 2018 (3)
- June 2018 (1)
- May 2018 (6)
- April 2018 (9)
- March 2018 (5)
- February 2018 (1)
- January 2018 (5)
- December 2017 (11)
- November 2017 (2)
- October 2017 (4)
- September 2017 (3)
- August 2017 (5)
- July 2017 (5)
- June 2017 (5)
- May 2017 (6)
- April 2017 (9)
- March 2017 (4)
- February 2017 (1)
- January 2017 (6)
- December 2016 (13)
- November 2016 (4)
- October 2016 (5)
- September 2016 (4)
- August 2016 (6)
- July 2016 (5)
- June 2016 (7)
- May 2016 (4)
- April 2016 (5)
- March 2016 (4)
- February 2016 (2)
- January 2016 (6)
- December 2015 (5)
- November 2015 (5)
- October 2015 (5)
- September 2015 (4)
- August 2015 (4)
- July 2015 (9)
- June 2015 (8)
- May 2015 (5)
- April 2015 (7)
- March 2015 (6)
- February 2015 (2)
- January 2015 (4)
- December 2014 (13)
- November 2014 (6)
- October 2014 (6)
- September 2014 (6)
- August 2014 (8)
- July 2014 (6)
- June 2014 (7)
- May 2014 (11)
- April 2014 (6)
- March 2014 (7)
- February 2014 (6)
- January 2014 (7)
- ブログ内検索
- Mobile
-