この戦力で戦う!2019年は
札幌は、2019年を戦う監督、スタッフ、選手27名の契約更新を発表しました。
昨年就任し、札幌をクラブ最高位である4位にしてくれた、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督の下、27人の選手で戦います。
昨シーズンの4位以上が目標でしょうね。
2019年を戦う選手達です。
GK
菅野孝憲(34)
阿波加俊太(23)
具聖潤(ク・ソンユン)(24)
DF
福森晃斗(26)
金民泰(キム・ミンテ)(25)
石川直樹(33)
進藤亮佑(22)
濱大耀(20)
中村桐耶(18) 札幌U-18から昇格
MF
深井一希(23)
宮澤裕樹(29)
駒井善成(26) 期限付きから完全移籍
チャナティップ(25)
白井康介(24)
早坂良太(33)
荒野拓馬(25)
小野伸二(39)
中野嘉大(25) 仙台より完全移籍で新加入
中原彰吾(24) 長崎より復帰
ルーカス・フェルナンデス(24) 期限付き移籍で新加入
檀崎竜孔(18) 青森山田高より新加入
FW
菅大輝(20)
藤村怜(19)
ジェイ・ボスロイド(36)
岩崎悠人(20) 京都より完全移籍で新加入
鈴木武蔵(24) 長崎より完全移籍で新加入
アンデルソン・ロペス(25) FCソウルより加入、2017年は広島に所属
スタッフ
監督 ミハイロ・ペトロヴィッチ(61)
ヘッドコーチ 四方田修平(45)
コーチ ブルーノ クアドロス(41)
コーチ 沖田優(40)
コーチ兼通訳 杉浦大輔(44)
コーチ 長嶺寛明(38)
コーチ 竹内清弥(28)
フィジカルコーチ 大塚俊介(36)
GKコーチ 赤池保幸(44)
コンサドーレ札幌、2018年
札幌は、2018年戦う布陣を発表しています。
監督:ミハイロ ペトロヴィッチ (60歳) 昨年7月まで浦和監督
ヘッドコーチ:四方田 修平 (44歳)
コーチ:ブルーノ クアドロス (40歳)
コーチ:沖田 優 (39歳)
コーチ:杉浦 大輔 (43歳) 浦和から加入
コーチ:長嶺 寛明 (37歳) 浦和から加入
コーチ:竹内 清弥 (27歳)
フィジカルコーチ:大塚 俊介 (35歳)
GKコーチ:赤池 保幸 (43歳)
【GK】
菅野 孝憲 (33歳) 京都より加入
阿波加 俊太 (22歳) 愛媛より復帰
ク ソンユン (23歳)
【DF】
横山 知伸 (32歳)
田中 雄大 (29歳)
河合 竜二 (39歳)
福森 晃斗 (25歳)
キム ミンテ (24歳)
石川 直樹 (32歳)
進藤 亮佑 (21歳)
濱 大耀 (19歳)
【MF】
兵藤 慎剛 (32歳)
ジュリーニョ (31歳)
深井 一希 (22歳)
宮澤 裕樹 (28歳)
駒井 善成 (25歳) 浦和より加入
菊地 直哉 (33歳)
稲本 潤一 (38歳)
チャナティップ (24歳)
白井 康介 (23歳) 愛媛より加入
早坂 良太 (32歳)
荒野 拓馬 (24歳)
三好 康児 (20歳) 川崎より加入
小野 伸二 (38歳)
【FW】
都倉 賢 (31歳)
ヘイス (28歳)
内村 圭宏 (33歳)
宮吉 拓実 (25歳) 広島より加入
菅 大輝 (19歳)
藤村 怜 (18歳) U-18より昇格
ジェイ ボスロイド (35歳)
中心選手の引き抜きもなく、期待できる選手が加入してきました。
チーム内競争も激化することでしょう。
今シーズンは、J1定着の基礎固めというところでしょうね。
10位くらいの位置を目指したいものです。
Jでは実績ある新監督を迎え、昇格、残留の実績に加え札幌を十分知っているヘッドコーチ、
チーム一丸となって「J1」に長くいるようにしましょう。
ペトロヴィッチ監督、来シーズンから
既に発表済みですが、札幌は来シーズン、ペトロヴィッチ監督で戦います。
ペトロヴィッチ監督は、広島、浦和で監督を務め、チーム力アップ、若手育成で効果を上げた監督といえます。
札幌は、今シーズンJ1残留を果たし、J1定着をはかるためには、来シーズンの戦いは重要なものになってくると思います。
絶体中位以上の成績は残してほしいものです。
前回、といっても2001年、16年も前です。
この時は、岡田武史監督3年目、J1残留を果たしましたが、岡田武史監督は退任し、あとを当時新監督である柱谷哲二監督に託しました。
柱谷哲二監督は、当時はじめての監督であったと思います。
これは見事に失敗しました。
そして、今シーズン、四方田修平監督でJ1残留を決めました。
が、来シーズンをペトロヴィッチ監督に託すわけです。
まぁ、ペトロヴィッチ監督は、Jリーグでの経験豊富でありますので、大丈夫と思いますが。
四方田修平監督も、ヘッドコーチとして残ってくれますので。
来シーズン後、同じ失敗しました、とならないようにしっかりチームを作ってほしいものです。
ペトロヴィッチ監督は、浦和の監督になってから広島の選手(柏木、槇野、森脇、西川など)を浦和に移籍させました。
札幌の監督になったら、浦和の選手を引っ張ってくるのかな?
札幌の若い選手のレベルアップをメインにしてほしいものだが・・・・・
まぁ、札幌のスタイルを確立し、安定した力を備えたチームにしてほしいものです。
そして、数年後、四方田修平監督で「J1初優勝」というプレゼントをわれわれにもたらして欲しいですね。
サンフレッチェ広島が、ペトロヴィッチ監督のあと、森保一監督で、4年間で3度優勝したように。
| 1/5 pages | >>
- リンク集
- 最新の記事
-
- この戦力で戦う!2019年は (01/05)
- コンサドーレ札幌、2018年 (01/11)
- ペトロヴィッチ監督、来シーズンから (12/09)
- 過去のログ
-
- December 2019 (1)
- November 2019 (4)
- October 2019 (5)
- September 2019 (5)
- August 2019 (6)
- July 2019 (5)
- June 2019 (5)
- May 2019 (8)
- April 2019 (7)
- March 2019 (8)
- February 2019 (3)
- January 2019 (3)
- December 2018 (14)
- November 2018 (3)
- October 2018 (4)
- September 2018 (7)
- August 2018 (8)
- July 2018 (3)
- June 2018 (1)
- May 2018 (6)
- April 2018 (9)
- March 2018 (5)
- February 2018 (1)
- January 2018 (5)
- December 2017 (11)
- November 2017 (2)
- October 2017 (4)
- September 2017 (3)
- August 2017 (5)
- July 2017 (5)
- June 2017 (5)
- May 2017 (6)
- April 2017 (9)
- March 2017 (4)
- February 2017 (1)
- January 2017 (6)
- December 2016 (13)
- November 2016 (4)
- October 2016 (5)
- September 2016 (4)
- August 2016 (6)
- July 2016 (5)
- June 2016 (7)
- May 2016 (4)
- April 2016 (5)
- March 2016 (4)
- February 2016 (2)
- January 2016 (6)
- December 2015 (5)
- November 2015 (5)
- October 2015 (5)
- September 2015 (4)
- August 2015 (4)
- July 2015 (9)
- June 2015 (8)
- May 2015 (5)
- April 2015 (7)
- March 2015 (6)
- February 2015 (2)
- January 2015 (4)
- December 2014 (13)
- November 2014 (6)
- October 2014 (6)
- September 2014 (6)
- August 2014 (8)
- July 2014 (6)
- June 2014 (7)
- May 2014 (11)
- April 2014 (6)
- March 2014 (7)
- February 2014 (6)
- January 2014 (7)
- ブログ内検索
- Mobile
-